JFEアドバンテックが長年培ってきた技術に基づき開発した下水道事業に係る、新技術・新商品を中心に紹介します。実機製品の展示、各種資料を用意し、皆様のご来場をお待ちしております。
【会期】
2025年7月29日(火)~8月1日(金) 10:00 ~ 17:00
(但し初日10:30~、最終日16:00まで)
【会場】
インテックス大阪 大阪市住之江区南港北1-5-102
当社ブース 小間番号 4号館 205
【出展製品】
・信頼性の差動トランス方式投込圧力式水位計SL-180型
・波長の異なる2波長の光源を照射しその散乱光強度特性差を利用し、光学式では難しいとされていた黒色汚泥が安定計測できる
複合散乱光式汚泥濃度計 SD-50型
・光学式で長期間安定して計測が可能、曝気槽への省エネに貢献、新洗浄機構を加えた
光学式溶存酸素計 OD-10型
・深紫外LEDを採用。脱水銀、長寿命、環境負荷・メンテナンス負荷を低減できる
UV計(有機汚濁測定装置)
他、水環境計測機器を多数出展いたします。
【主催】
公益社団法人 日本下水道協会
水産庁の令和6年度補正予算『スマート水産業推進緊急事業』にて助成金交付申請の公募が
開始されました。
・公募期間 令和7年6月18日~令和7年7月18日 12時まで
漁業スマート化推進に是非ご活用ください。
詳しくは以下のリンク先をご参照ください。
【令和6年度補正予算『スマート水産業推進緊急事業』】
https://www.mf21.or.jp/250617_R6h_smart_d.shtml
回転機械の予防保全を始めたい方におすすめ!
振動で予防保全をはじめませんか?
モーターやギアの振動の測定をしたいが、どうすれば良いか分からない…そんなお悩みを持つ方に是非ご覧頂きたい内容です。
こんな方におすすめです
・機械/設備の稼働を止めたくない
・点検、修理にかかる費用を抑えたい
・予防保全をやることになったけど、何から始めればよい??
・そもそも振動とは?
・ベアリングから異音がするけど、原因がわからない…
セミナー詳細
製品説明会名 | 浜松地区 設備診断技術セミナー |
---|---|
日時 | 2025年7月9日(水) 13:00~16:30 |
定員 | 30名(先着順) |
参加費用 | 無料 |
会場 | 浜松市民協働センター(はまこら) 第1研修室 〒430-0929 静岡県浜松市中央区中央1-13-3 (最寄:JR浜松駅北口より徒歩12分、遠州鉄道遠州病院駅より徒歩2分) |
キーワード | 工業用振動センサー、振動診断、設備の異常、 状態監視、簡易診断、精密診断、軸受診断、超音波検査、非破壊検査 |
内容 |
【テキスト概要】(テキストは無償、会場でお渡し致します) (1)設備診断(振動法)の進め方 |
タイトルを” 浜松会場セミナー参加希望”とし、
本文に①お名前、②貴社名、③ご住所、④部署名、⑤メールアドレスを必ずご記入ください。
折り返しお申込み結果をお知らせ致します。
※着信順に先着30名様となりますので、予めご了承ください。
”Webセミナーお申込み”ボタンを押すとメーラーが立ち上がります。
※同業他社のお客様や本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
INFINITY通信処理ソフト Ver.2.04⇒Ver.2.05
EPSA-RINKOにて無線LANを介してDOキャリブレーションを実施した際に生じる不具合症状を
修正しました。
お客様におかれましてはバージョンアップの上、ご使用頂きます様お願い致します。
ご不明点があれば下記窓口の営業担当までお問い合わせ下さい。
JFEアドバンテック株式会社 海洋・河川事業部 大阪営業部
TEL:0798-66-1783
JFEアドバンテック株式会社 海洋・河川事業部 東京営業部
TEL:03-5825-5589
回転機械の予防保全を始めたい方におすすめ!
振動で予防保全をはじめませんか?
モーターやギアの振動の測定をしたいが、どうすれば良いか分からない…そんなお悩みを持つ方に是非ご覧頂きたい内容です。
こんな方におすすめです
・機械/設備の稼働を止めたくない
・点検、修理にかかる費用を抑えたい
・予防保全をやることになったけど、何から始めればよい??
・そもそも振動とは?
・ベアリングから異音がするけど、原因がわからない…
セミナー詳細
製品説明会名 | 豊田地区 設備診断技術セミナー |
---|---|
日時 | 2025年6月25日(水) 13:00~16:30 |
定員 | 30名(先着順) |
参加費用 | 無料 |
会場 | 豊田市福祉センター 4階 46会議室 〒471-0877愛知県豊田市錦町1丁目1番地1(最寄:名鉄上挙母駅より徒歩約10分) |
キーワード | 工業用振動センサー、振動診断、設備の異常、 状態監視、簡易診断、精密診断、軸受診断、超音波検査、非破壊検査 |
内容 |
【テキスト概要】(テキストは無償、会場でお渡し致します) (1)設備診断(振動法)の進め方 |
タイトルを” 豊田会場セミナー参加希望”とし、
本文に①お名前、②貴社名、③ご住所、④部署名、⑤メールアドレスを必ずご記入ください。
折り返しお申込み結果をお知らせ致します。
※着信順に先着30名様となりますので、予めご了承ください。
”Webセミナーお申込み”ボタンを押すとメーラーが立ち上がります。
※同業他社のお客様や本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
「プラントメンテナンスショー 2025」出展のお知らせ
「プラントメンテナンスショー」は、プラントのメンテナンスに特化した専門展示会です。
老朽化対策、生産設備保全管理、スマート保安、工場自動化など、業務効率化、生産性の向上の課題解決の一役となる展示会です。
招待状ご希望の方はお近くの当社営業までご請求ください。
=弊社ブースの見所=
電気設備、生産設備に適用する予知保全関連の機器を多数展示いたします。
また、エアリーク、ガスリーク発見作業の効率化、見える化を実現したエアリークビューアーにより、省エネに貢献致します。
実機を用いた実演デモも実施予定です。
展示の目玉として新製品の展示も予定しておりますので、是非一度お立ち寄りください。
【日時】
2025年7月23日(水)~7月25日(金) 10:00~17:00
【会場】
東京ビッグサイト 東展示棟
【弊社ブース】
ブース番号4-P16
【主催】
一般社団法人 日本能率協会
【特別協賛】
一般社団法人 日本メンテナンス工業会
皆様のご来場を心よりお待ちしております!
回転機械の予防保全を始めたい方におすすめ!
振動で予防保全をはじめませんか?
モーターやギアの振動の測定をしたいが、どうすれば良いか分からない…そんなお悩みを持つ方に是非ご覧頂きたい内容です。
こんな方におすすめです
・機械/設備の稼働を止めたくない
・点検、修理にかかる費用を抑えたい
・予防保全をやることになったけど、何から始めればよい??
・そもそも振動とは?
・ベアリングから異音がするけど、原因がわからない…
セミナー詳細
製品説明会名 | 四日市地区 設備診断技術セミナー |
---|---|
日時 | 2025年6月12日(木) 13:00~16:30 |
定員 | 30名(先着順) |
参加費用 | 無料 |
会場 | 四日市地場産業振興センター 5階 研修室5 〒510-0075 三重県四日市市安島1丁目3-18 (最寄:近鉄四日市駅から 徒歩5分) |
キーワード | 工業用振動センサー、振動診断、設備の異常、 状態監視、簡易診断、精密診断、軸受診断、超音波検査、非破壊検査 |
内容 |
【テキスト概要】(テキストは無償、会場でお渡し致します) (1)設備診断(振動法)の進め方 |
タイトルを” 四日市会場セミナー参加希望”とし、
本文に①お名前、②貴社名、③ご住所、④部署名、⑤メールアドレスを必ずご記入ください。
折り返しお申込み結果をお知らせ致します。
※着信順に先着30名様となりますので、予めご了承ください。
”Webセミナーお申込み”ボタンを押すとメーラーが立ち上がります。
※同業他社のお客様や本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
回転機械の予防保全を始めたい方におすすめ!
振動で予防保全をはじめませんか?
モーターやギアの振動の測定をしたいが、どうすれば良いか分からない…そんなお悩みを持つ方に是非ご覧頂きたい内容です。
こんな方におすすめです
・機械/設備の稼働を止めたくない
・点検、修理にかかる費用を抑えたい
・予防保全をやることになったけど、何から始めればよい??
・そもそも振動とは?
・ベアリングから異音がするけど、原因がわからない…
セミナー詳細
製品説明会名 | 大阪地区 設備診断技術セミナー |
---|---|
日時 | 2025年6月26日(木) 13:00~16:30 |
定員 | 27名(先着順/1社様につき、2名様までとさせて頂きます。) |
参加費用 | 無料 |
会場 | 大阪市立生涯学習センター 5階 第3研修室 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-2-2-500 大阪駅前第2ビル5・6階 (最寄:JR大阪駅中央口から 徒歩10分ほど) |
キーワード | 工業用振動センサー、振動診断、設備の異常、 状態監視、簡易診断、精密診断、軸受診断、超音波検査、非破壊検査 |
内容 |
①振動法による回転機械診断の基礎 前半 |
タイトルを” 大阪会場セミナー参加希望”とし、
本文に①お名前、②貴社名、③所在地、④部署名、⑤メールアドレスを必ずご記入ください。
折り返しお申込み結果をお知らせ致します。
※着信順に先着27名様となりますので、予めご了承ください。
”Webセミナーお申込み”ボタンを押すとメーラーが立ち上がります。
※同業他社のお客様や本セミナーへの参加がふさわしくないと当社が認める事情がある場合は、参加をお断りさせていただく場合がございます。
「FOOMAJAPAN 2025」出展のお知らせ
「FOOMAJAPAN」は食品製造現場の川上から川下まで、
幅広い出展・展示分野とあらゆるソリューションが揃う、課題解決を発見する場・機会として食品製造業の皆さまに高い評価を得ている展示会です。
招待状ご希望の方はお近くの当社営業までご請求下さい。
=弊社ブースの見所=
エアリーク、ガスリーク発見作業の効率化、見える化を実現したエアリークビューアーにより省エネに貢献致します。
実機を用いた実演デモも実施予定でございます。
また設備診断システム・機器は幅広い産業分野における設備効率向上に貢献しており、
異常検知や原因分析、劣化予測により保全業務を効率化します。
是非一度お立ち寄りください。
【日時】
2025年6月10日(火)~6月13日(金) 10:00~17:00
【会場】
東京ビッグサイト 東1~8ホール
【弊社ブース】
ブース番号3K-67
【主催】
一般社団法人 日本食品機械工業会
皆様のご来場を心よりお待ちしております!
◇ご来場の御礼◇
去る2025年6月10日より4日間開催されました「FOOMA JAPAN 2025」は、大盛況の内に閉幕することができました。
弊社ブースも皆様にご来場いただきましたことで連日盛況で、より多くの方々にご覧いただくことができました。
心より御礼申し上げます。
会場で展示していた製品に関する疑問点、ご不明点などがございましたら、
お近くの弊社 営業拠点・計測診断事業部担当または弊社取扱店までお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら✉